新営業スタッフの愛車ハイエース紹介!!
2023.03.23
こんにちは!!
阿南店ブログ担当山下です!
ブログ更新をしなければと思いながら早くも一ヶ月が過ぎてしまいました(笑)
今回はサービススタッフから営業スタッフへとチェンジした私の紹介をしたいと思います!
ヤマシタ コウヘイ
名前 山下 航平
年齢 26歳
出身 徳島県阿南市
趣味 バイク・車・レース・アウトドア・子供と遊ぶこと
特技 モトクロス・車の整備・DIY
資格 国家2級自動車整備士・大型自動車免許・大型二輪免許
乗っている車 ハイエース
商談が得意な車 ハイエース
今回はその中から私の乗ってるハイエースを紹介したいと思います!
ハイエースバン ワイド ダークプライムⅡ
趣味がモトクロス・アウトドアなのでハイエースがぴったりでした!
キャンピング登録しているので中もキャンピング仕様です!
ほとんどがDIYで、テレビも電子レンジも水道もポットもあるので、もはや家です(笑)
アウトドアが近年流行しているので、ハイエースで車中泊する方も増えてます!
家族と荷物を載せてもまだまだ余裕の広さ!
普通のファミリーカーではこの使い方はなかなか出来ないと思います!
一家に一台ハイエースいかがでしょうか!?
こんな趣味してるせいか、私のお客様はハイエースが多いです!
ハイエースの商談をしてる時は顔がキラキラしてるとよく言われます(笑)
ハイエースの魅力はたくさんあります!
・室内空間の広さ
・種類の多さ
・アフターパーツの多さ
・幅広い使い方
・運転のしやすさ
まだまだここでは書ききれないことがたくさんあります!
皆さんも楽しいハイエースライフを過ごしませんか!?
山下を指名しますと(自称)徳島トヨペットで一番ハイエースに詳しい営業がニコニコしながら出てくると思います(笑)
ハイエースが気になっている方、キャンプ・アウトドア・バイクなどの趣味をお持ちの方是非阿南店へ!

シーズン
2023.03.23
卒業、入学シーズンがやってきましたね🌸
お迎えの皆様、ご家族様、おめでとうございます。
テクノリバー石井店一同、心よりお祝い申し上げます( ᵕᴗᵕ )*゜
先日香川県に行ってきました~🚗³₃
香川といえば…【うどん】ですね✨
お昼に頂きました😋
サービスエリアのお土産には【ワンちゃんのうどん】も販売されており、びっくり‼️
さすがうどん県🐶
夜はバレンタインのお返し(ホワイトデー)で
美味しいお肉を頂きました(食べてばっかり🤣)
お腹も満たされ、吉野川がとても綺麗で気持ちも癒され、大満足の1日でした✨
これからの季節🌸外出も増えると思いますが
お出かけ前後の愛車🚙 安心点検🔧もお忘れなく( ᵕᴗᵕ )
テクノリバー石井店は引き続きショールームの換気・消毒
スタッフの体調管理・手洗いを徹底してまいります!
皆様のご来店お待ちしております(ᴗˬᴗ)
次回、アンバサダー〇〇
その正体は!?

オススメ商品♪
2023.03.20
こんにちは!
徳島トヨペット北島店です
3月に入り暖かくなってきたので
桜が咲くのが楽しみです❀
今回は地震や台風被害による停電、アウトドアで役立つ
クルマ専用給電ケーブル
安心給電キットのご紹介です
ハイブリッド車にお乗りのお客様必見です☆
実際に新型プリウスで
トースターとポットを使用してみました
使用電流が見てわかるメーター付きで、
電力を使いすぎた際はブザーが鳴り
内蔵ブレーカーが作動するため安心です
温かいお茶と一緒に、、、
おいしいお餅が焼けました♪
合計使用電力 1500W!
14,190円(税込)でお買い求めいただけます
詳しくはお気軽にスタッフまで♪

今回は説明編??
2023.03.19
3月です。
机の上のコーヒーも「ホット」から「アイス」に
なる頻度も多くなってきました。
いつも「缶の蓋が出来るタイプ」のブラックを愛飲。
”コーヒーはペットボトルより缶派”
誰かに「出ていくついでにコーヒー買ってきて」と頼んだら
ペットボトルタイプは買って来ないぐらいには浸透し
ホット・アイスも気温と気分で察して買ってきてくれます。
優秀な同僚です。笑
さてさて、前々回より前振りしておりました例のアイテム。
ご紹介をしようと思ったのですが諸事情により
今回の「説明編」と「つかってみた編(アンバサダー○○)」の
2部構成でと思います。
では早速・・・
これだ!!
「安心給電キット(クルマ専用給電ケーブル)」
やっと商品名が言えました。
かれこれ何週間ひっぱった事か。。。笑
その間に他の店舗のブログではご紹介されておりましたが
これほんとに優れものです!
徳島ってなんだかんだいっても
夏は”台風”、冬はところによって”雪”も積もります。
それに加えて近頃は”集中豪雨”なんて話も聞きますし
忘れてはいけない”地震”。
備えという意味でもこのアイテムは非常に重宝されます。
便利になった分、電気が無い時の不便さはより身に沁みます。
そんな不便さ、苦労を少しでも和らげたい、解決したい。
トヨタではHEV車(ハイブリッドカー)に、標準装備又はメーカーオプションで
コンセントが付けれるものがあります。
そんな HEV(コンセント付き)車に、セットでおススメをしたいと思っております。
それはなぜか?
災害時>>
HEV車(コンセント付)に乗っていて、さあコンセントを使おう!
と思った時、『どうやって使いますか?』
〇クルマから家まで何mありますか?
⇒この安心給電キットのケーブルは10mあり、少しぐらいの距離なら安心!
〇使いたい電気製品、どれだけ電力使用するかご存知ですか?
家にある普通の延長コードで大丈夫ですか?
⇒家庭用100Vコンセント2口、USBポート2口(5V/1A)で同時に色々使えます
ちなみにこの写真の中の「リセットボタン」忘れちゃいけません。
しかも使用電流が診てわかるメーターが付いてるから使いすぎ防止に!
もしも電力を使いすぎると内蔵ブレーカーが作動
電力をSTOPできるから安心!!
普通の延長コードを使っていて電力を使いすぎるとその影響は車に及ぶ事もあるかも!?
停電して、更に車の調子まで悪くなってしまうなんて事があったら・・・。
そういった面でも給電時には
「定格出力容量1500W以上」
「ブレーカー内蔵」
「使用量が見てわかるメーター付)」を おススメします!
アウトドアシーン>>
車でキャンプやバーベキューなどに出かけて
ふとした時『電気欲しくなりませんか?』
〇携帯充電切れになったり、子供から早く帰りたいコール出てませんか?汗
電気なんて使わない!
あるものだけでという方だけではないはず。
『 通常のキャンプ + 電気 』があればさらに快適なアウトドアライフがおくれるのでは!?
喉が渇いた!
冷えたビールやジュース ・・・ 冷蔵庫使えます。
暑いなー、小さい子供がいるから
涼しかったらなお良いのに ・・・ 扇風機使えます。
ただ、本体に防水機能が無いため
雨の日や水気がある場合には本体が濡れないようご注意を。
そんな安心給電キット
お値段は・・・
14,190円(税込)でお買い求めできます!
さらに、
今だけ(3月限定)
数量限定で『30%OFF』
9,933円(税込)に!!
HEV車(コンセント付)には
”安心給電キット”をセットでご検討ください!!
あ、藤本でした。

18ページ(全123ページ中)