寒さも最後になってきたので🍠🎵
2023.04.05
皆様、こんにちは!!
石井店の金本です!!
だんだん暖かくなってまいりましたが
おかわりなどはございませんでしょうか?
さて、暖かくなってきたので慌てて余っている灯油を使い切る為に
今シーズン最後の焼き芋の 焼納(やきおさめ)をしました🍠🎵
お気に入りの黒い焼き芋ホイルで
ストーブにのせて焼いております🎵
通常のアルミホイルでも焼いて試してみましたが
焼きあがる時間が全然違います👍
焼き上がりました!!👆 🍠
👆 今回は”シルクスイート”と言う品種のサツマイモを焼きました!!
今シーズンも”鳴門金時”や”紅はるか”なども焼いて食べてみましたが
それぞれ味や食感も違いますがどれも美味しかったです☺🎵
来シーズンもストーブの上で焼いて食べようと思います🍠🎵
日中は暖かいですが朝晩の冷え込みもありますので皆様
体調などにお気を付けてくださいませ。
それではまた~👋

シーズン
2023.03.23
卒業、入学シーズンがやってきましたね🌸
お迎えの皆様、ご家族様、おめでとうございます。
テクノリバー石井店一同、心よりお祝い申し上げます( ᵕᴗᵕ )*゜
先日香川県に行ってきました~🚗³₃
香川といえば…【うどん】ですね✨
お昼に頂きました😋
サービスエリアのお土産には【ワンちゃんのうどん】も販売されており、びっくり‼️
さすがうどん県🐶
夜はバレンタインのお返し(ホワイトデー)で
美味しいお肉を頂きました(食べてばっかり🤣)
お腹も満たされ、吉野川がとても綺麗で気持ちも癒され、大満足の1日でした✨
これからの季節🌸外出も増えると思いますが
お出かけ前後の愛車🚙 安心点検🔧もお忘れなく( ᵕᴗᵕ )
テクノリバー石井店は引き続きショールームの換気・消毒
スタッフの体調管理・手洗いを徹底してまいります!
皆様のご来店お待ちしております(ᴗˬᴗ)
次回、アンバサダー〇〇
その正体は!?

今回は説明編??
2023.03.19
3月です。
机の上のコーヒーも「ホット」から「アイス」に
なる頻度も多くなってきました。
いつも「缶の蓋が出来るタイプ」のブラックを愛飲。
”コーヒーはペットボトルより缶派”
誰かに「出ていくついでにコーヒー買ってきて」と頼んだら
ペットボトルタイプは買って来ないぐらいには浸透し
ホット・アイスも気温と気分で察して買ってきてくれます。
優秀な同僚です。笑
さてさて、前々回より前振りしておりました例のアイテム。
ご紹介をしようと思ったのですが諸事情により
今回の「説明編」と「つかってみた編(アンバサダー○○)」の
2部構成でと思います。
では早速・・・
これだ!!
「安心給電キット(クルマ専用給電ケーブル)」
やっと商品名が言えました。
かれこれ何週間ひっぱった事か。。。笑
その間に他の店舗のブログではご紹介されておりましたが
これほんとに優れものです!
徳島ってなんだかんだいっても
夏は”台風”、冬はところによって”雪”も積もります。
それに加えて近頃は”集中豪雨”なんて話も聞きますし
忘れてはいけない”地震”。
備えという意味でもこのアイテムは非常に重宝されます。
便利になった分、電気が無い時の不便さはより身に沁みます。
そんな不便さ、苦労を少しでも和らげたい、解決したい。
トヨタではHEV車(ハイブリッドカー)に、標準装備又はメーカーオプションで
コンセントが付けれるものがあります。
そんな HEV(コンセント付き)車に、セットでおススメをしたいと思っております。
それはなぜか?
災害時>>
HEV車(コンセント付)に乗っていて、さあコンセントを使おう!
と思った時、『どうやって使いますか?』
〇クルマから家まで何mありますか?
⇒この安心給電キットのケーブルは10mあり、少しぐらいの距離なら安心!
〇使いたい電気製品、どれだけ電力使用するかご存知ですか?
家にある普通の延長コードで大丈夫ですか?
⇒家庭用100Vコンセント2口、USBポート2口(5V/1A)で同時に色々使えます
ちなみにこの写真の中の「リセットボタン」忘れちゃいけません。
しかも使用電流が診てわかるメーターが付いてるから使いすぎ防止に!
もしも電力を使いすぎると内蔵ブレーカーが作動
電力をSTOPできるから安心!!
普通の延長コードを使っていて電力を使いすぎるとその影響は車に及ぶ事もあるかも!?
停電して、更に車の調子まで悪くなってしまうなんて事があったら・・・。
そういった面でも給電時には
「定格出力容量1500W以上」
「ブレーカー内蔵」
「使用量が見てわかるメーター付)」を おススメします!
アウトドアシーン>>
車でキャンプやバーベキューなどに出かけて
ふとした時『電気欲しくなりませんか?』
〇携帯充電切れになったり、子供から早く帰りたいコール出てませんか?汗
電気なんて使わない!
あるものだけでという方だけではないはず。
『 通常のキャンプ + 電気 』があればさらに快適なアウトドアライフがおくれるのでは!?
喉が渇いた!
冷えたビールやジュース ・・・ 冷蔵庫使えます。
暑いなー、小さい子供がいるから
涼しかったらなお良いのに ・・・ 扇風機使えます。
ただ、本体に防水機能が無いため
雨の日や水気がある場合には本体が濡れないようご注意を。
そんな安心給電キット
お値段は・・・
14,190円(税込)でお買い求めできます!
さらに、
今だけ(3月限定)
数量限定で『30%OFF』
9,933円(税込)に!!
HEV車(コンセント付)には
”安心給電キット”をセットでご検討ください!!
あ、藤本でした。

メカニック○○
2023.03.01
石井店 稲岡です!
今回は僕が使っている工具を
紹介させて頂きます✨
この引き出しに入っているのは
主にラチェットとソケットが
入っています。
何に使うのかと言いますと
ボルトやナットを外す時に使用する工具になります。
メカニックに欠かせないこの”工具”
日々の仕事に必要なものは基本的に会社から支給されますが、
MY工具 欲しくなりませんか??笑
自分の 好きなメーカーの工具 や
無くてもいいけど、あったら助かる 的な工具を
最近、新調するのにハマっていまして。笑
実際買い始めると、あれもこれもと気になります。笑
また新しい工具が増えたら
ご紹介したいと思います😁笑
By メカニック稲岡
今回で○○シリーズ第二弾
第三弾では、ついに前回から引っ張ったあのアイテムが!?
乞う、ご期待!!
・・・って具合に、次の人にプレッシャーを。。。 笑

2ページ(全43ページ中)