自転車を積んでみよう
2018.12.22
こんにちは。本社のMです。
めっきり寒くなってと思ったら昼間は暑かったりと寒暖差が激しく
体調を崩しやすい気候になっております。運転も含め、年末に向けてお気をつけ下さい。
さて、話は変わりまして最近の車は車内が広く作られている物が殆どです。
昔は、セダンのトランクが閉まりきらない状態に自転車を挟んでいるのをよく見かけた記憶がありますが
最近は車内にスッポリ収まります。
頑張れば軽自動車にだって載せられます。
例えばピクシス メガの室内


ホイールを外さない状態だと助手席も使えなくなりますが、そのまま1台は積載可能な広さですね。
ホイールを外せば2人乗り・2台積載も問題なさそうです。
しかし!
めんどくさがりの私は何も外さずそのまま積みたい。人も乗せたい。
そんなアナタに新しい選択肢「エスクァイア」

何も外さず2台積載・二人乗りは余裕そうです(画像は8人乗り)

特に頭を使わずに、3台積載・3人乗りにチャレンジ。
パッと見、2台ですが右端に1台有ります。1台は前のホイールだけ外しましたが、工夫次第ではそのままいけるかも。
ホイールを外せば、4人乗車4台載せも大丈夫そうでした。
自転車が載るということは、長尺物や高さがある物も載せやすいので色々なニーズに合わせた使い方が
考えられますね。
エスクァイアの紹介はコチラ:https://www.p-tokushima.co.jp/lineup/esquire
ピクシスメガの紹介はコチラ:https://www.p-tokushima.co.jp/lineup/pixismega
めっきり寒くなってと思ったら昼間は暑かったりと寒暖差が激しく
体調を崩しやすい気候になっております。運転も含め、年末に向けてお気をつけ下さい。
さて、話は変わりまして最近の車は車内が広く作られている物が殆どです。
昔は、セダンのトランクが閉まりきらない状態に自転車を挟んでいるのをよく見かけた記憶がありますが
最近は車内にスッポリ収まります。
頑張れば軽自動車にだって載せられます。
例えばピクシス メガの室内


ホイールを外さない状態だと助手席も使えなくなりますが、そのまま1台は積載可能な広さですね。
ホイールを外せば2人乗り・2台積載も問題なさそうです。
しかし!
めんどくさがりの私は何も外さずそのまま積みたい。人も乗せたい。
そんなアナタに新しい選択肢「エスクァイア」

何も外さず2台積載・二人乗りは余裕そうです(画像は8人乗り)

特に頭を使わずに、3台積載・3人乗りにチャレンジ。
パッと見、2台ですが右端に1台有ります。1台は前のホイールだけ外しましたが、工夫次第ではそのままいけるかも。
ホイールを外せば、4人乗車4台載せも大丈夫そうでした。
自転車が載るということは、長尺物や高さがある物も載せやすいので色々なニーズに合わせた使い方が
考えられますね。
エスクァイアの紹介はコチラ:https://www.p-tokushima.co.jp/lineup/esquire
ピクシスメガの紹介はコチラ:https://www.p-tokushima.co.jp/lineup/pixismega