骨折と低床化とミニバンと
2019.08.03
本社の宮崎です。
ちょっとした油断から足をバッサリ骨折し2ヶ月半入院しておりました。
遠方で怪我をしたので転院の度に車に乗るワケですが、苦戦するのがステップの高さ!!
お年を召された方が乗り降りに苦労されているイメージだったのですが、自分の身に
こんなにも早く降りかかるとは・・・
SUVなどステップが高い車に乗る時は本当に大変でしたが、ミニバンは低床化が進んでいることもあり
人の手を借りずに乗ることも出来ました。
↓ステップ一例
[Sienta]

[ESQUIRE]

[ALPHARD]

車によってはアシストグリップも付いているので利用される方に合わせた車選びの
重要性が身に染みました(自分は見た目で買うタイプだったので・・・)
[アシストグリップ]

色々便利なトヨタのミニバンシリーズ。
ミニバンなんか一生乗らんぞと7年くらい前は思っていました。
今でも、走らせて楽しい車かといえば個人的にはNOと答えますが
ドライバーの視点が高いことによる前方の見通し、広々した室内空間、積載性など有り余る魅力は
乗ってみないと分からないものですね。
ちょっとした油断から足をバッサリ骨折し2ヶ月半入院しておりました。
遠方で怪我をしたので転院の度に車に乗るワケですが、苦戦するのがステップの高さ!!
お年を召された方が乗り降りに苦労されているイメージだったのですが、自分の身に
こんなにも早く降りかかるとは・・・
SUVなどステップが高い車に乗る時は本当に大変でしたが、ミニバンは低床化が進んでいることもあり
人の手を借りずに乗ることも出来ました。
↓ステップ一例
[Sienta]

[ESQUIRE]

[ALPHARD]

車によってはアシストグリップも付いているので利用される方に合わせた車選びの
重要性が身に染みました(自分は見た目で買うタイプだったので・・・)
[アシストグリップ]

色々便利なトヨタのミニバンシリーズ。
ミニバンなんか一生乗らんぞと7年くらい前は思っていました。
今でも、走らせて楽しい車かといえば個人的にはNOと答えますが
ドライバーの視点が高いことによる前方の見通し、広々した室内空間、積載性など有り余る魅力は
乗ってみないと分からないものですね。