【見学OK】TGRRC年間表彰式(オンライン)に参加します♪
2023.12.13
こんにちは、徳島トヨペットです☀️
本日は“ラリチャレ”に関するお知らせです♪
先日、当社が応援している地元ラリーチームの桒村(くわむら)選手と住友選手が
「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ(TGRRC)」最終戦の豊田ラウンドに参加し、
『エキスパートE1クラス3位受賞』という快挙を達成されました!
なんとこの「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ(TGRRC)」は、
前週に「世界ラリー選手権ラリージャパン」も開催されたコース。
つまり!世界ラリー選手権と一部同じコースを走って『エキスパートE1クラス3位』を
受賞したという素晴らしい経緯もあるんですよ!
この試合結果で…
桒村選手と住友選手の👑2023年シーズンの年間シリーズチャンピオン👑が
確定されました👏✨おめでとうございます!
そしてそして…
今回は、そのTGRRC年間表彰式に「徳島トヨペット北島店ショールーム」から
オンライン参加することが決定🙌✨
迫力ある競技シーンの走行ムービーを上映するほか、ラリー実走車両の展示もございます♪
どなた様でも見学可能ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ!
そして「2024年シーズン3月徳島戦」に向けての発表もあるかも…?💭
++++++++
日時 2023年12月17日(日)
表彰式 14時00分〜16時00分
ラリー競技車両展示
13時00分〜16時30分
会場 徳島トヨペット北島店
(入場無料)
+++++++
+++++++
2023年シーズン戦績
全11戦中8戦出場し、
優勝表彰 🥇4回 徳島、福井、宮城、佐賀
準優勝表彰🥈2回 北海道、群馬
3位表彰 🥉1回 愛知
5位入賞 1回 長野
+++++++

年内最後の大イベントは【徳島トヨペット宝くじ】!
2023.12.07
こんにちは、徳島トヨペットです😊
本日は年内最後⁉️のキャンペーンのお知らせです📢💥
その名も総額80万円相当の豪華景品が本当に当たるチャンス!
『徳島トヨペット 年末宝くじ』の開催です🔔✨
↓こんな感じです♪
【宝くじ配布対象】
・サービス入庫(車検・12ヶ月点検・プロケア)でご来店のお客様
・愛車の査定を行っていただいたお客様
+
・当社指定の簡単なアンケートにご協力いただいた方
【配布期間】
2023年12月28日まで(なくなり次第終了)
【当選発表】
2024年1月4日15時
(LINE/ホームページ/店頭にて発表予定)
【当選賞品】
1等:ダイソン/ハンディ掃除機(1名様)
2等:シャープ/加湿空気清浄機(3名様)
3等:選べる黒毛和牛「すき焼き用」または「焼き肉用」(7名様)
4等:ラジコン(5名様)
5等:クオカード500円分(100名様)
特別賞:ハーフボトルキープ
【注意点】
・「販売店装着オプション」は新車購入時にのみご利用いただけます。(軽自動車・貨物車は対象外)
・その他、利用上の注意点は店頭にてご確認ください。
年末に向けてメンテナンス入庫が混み合っており、年内のご予約が非常に取りにくいお店が増えております…😭💦
あらかじめご了承ください。
なお、ご予約状況は担当店舗・最寄り店舗にご相談くださいませ😌
⇒最寄り店舗を探す
⇒入庫予約をする
宝くじは愛車の価値がわかる✨査定✨でも配布しております。
ぜひこの機会に愛車査定🚗してみませんか?🧐
もしかしたら想像していたより高値が付くかも……?🫣
そうなったら買い替えのチャンスかもですよ🤭♫
皆さまのご来店をお待ちしております💁🏻♀️

北島くるマルシェ はたらく車フェア開催します!
2023.10.28
以前少しだけ予告した
“北島くるマルシェ はたらく車フェア”
開催のお知らせです~!
11月5日(日)10時~16時まで、
「徳島トヨペットシジョーマルシェ北島」&「徳島トヨペットU-Carマルシェ北島」&「ジェームス北島」
3店舗合同で開催する大イベント!
6月に「アウトドア」をテーマに開催した際も大盛況を頂きました!
そのイベントがさらにパワーアップして帰ってきます♪
今回は「はたらく車」をテーマに
・パトカーなどの警察車両
・めったに見ることはない⁉献血バス&血液運搬車
・水素で走るエコなタクシー
・第一線で活躍しているモーターバイク
・ミニショベルカーやトラクター
・タイヤメーカーGOOD YEARのラッピングカー
などを展示いたします♪
もちろんすべての車両を間近で見学したり一緒に撮影してもOKですので、
しっかりカメラやスマホを持ってご来場くださいね!
さらにさらに!
今回は特別コラボも実現!
県内各地でマルシェを開催されている『暖マルシェ』さんが素敵なマルシェを開催してくれます♪
キッチンカーやハンドメイドグッズ、ワークショップなど約20店舗がズラッと勢ぞろいの予定なので
ぜひチェックしてみてくださいね!
他にも多数お得なキャンペーンや展示物をご用意しています!
『車好き』の方にも楽しんでいただけるイベントになっていますよ!
詳しい情報が載ったチラシは↓↓↓をチェック♪
駐車場は敷地内にもございますが、満車となった場合は臨時駐車場「北島町水辺交流プラザ」へご案内いたします。
徒歩15分くらい離れた位置になってしまうので、送迎車をご用意しております。
ぜひご利用くださいませ!
↓↓↓北島町水辺交流プラザはこちら↓↓↓
あとは晴れてくれることを祈るばかり…!
皆様のご来場を心よりお待ちしております(^^♪

【かっこいい!】トヨタ・クラウンシリーズ第二弾「クラウンスポーツ」がついに発表!価格・サイズ・グレードの特徴を解説!
2023.10.15
俊敏でスポーティな走りが楽しめる新しいカタチのSUVとしてデビューした「クラウンスポーツ」。
今までの「クラウン=セダン」という固定概念を打ち砕いた「クラウンクロスオーバー」に続く、シリーズ第二弾として登場をしました。
この記事ではクラウンスポーツの価格・サイズなどの基本スペックはもちろん、「かっこいい」と評されているデザインの特徴、クラウンスポーツPHEVの発売日についてもご紹介していきます。
▼もくじ
・クラウンスポーツの価格・サイズ・グレード
・クラウンスポーツはかっこいい!その魅力と秘密
・クラウンスポーツPHEVの発売時期
主に実際の車両の写真を掲載したので、よりリアルなクラウンスポーツをご覧いただけると思います。
ぜひ最後までご一読ください。
⇒展示車を探す方はコチラ
⇒カタログ請求をする方はコチラ
⇒最寄り店舗を探す方はコチラ
1.クラウンスポーツの価格・サイズ・グレードの詳細
まずはクラウンスポーツの価格・サイズ・グレードに関する詳細なスペックを確認してみましょう。
▼抜粋ポイント
・デザイン性とスポーティな走りを兼ね備えたミドルSUV
・「SPORTS Z(ハイブリッド)」の1グレード
・全長は4,720mmで、ハリアーの4,740mmとほぼ同等
・ボディカラーはバイトーン5種、モノトーン6種展開
・内装色はブラックとサンドブラウンの2色
●クラウンスポーツのブランドコンセプト
クラウンスポーツは創造的な雰囲気と高いデザイン性、乗降や運転のしやすいパッケージをまとった、俊敏な走りが楽しめるスポーツSUVです。
その独創性は「人とは違うものを選びたい」「車で個性を演出したい」と考えるアクティブ志向な方に最適で、性別・年齢を問わずに選んでいただける「ラグジュアリーSUV」へと昇華されました。
さらに、ミドルサイズという扱いやすさ・曲線が美しいリヤの印象からも、女性からの支持が高い傾向がうかがえます。
他にも道路に吸い付くような滑らかな走り心地とハンドルを切るのが楽しくなるコーナリング、街中を走るにはちょうど良いボディサイズなど、素晴らしいポイントを挙げるときりがありません。
クラウンクロスオーバーの登場からさらにブラッシュアップされ、世界のトヨタが「スポーツ」を冠した新しいクラウンの魅力をお楽しみください。
●価格とグレード
クラウンスポーツのグレードは「SPORTS Z」(ハイブリッド車)の一つと非常にシンプルな展開で、車両本体価格は税込み5,900,000円。
この価格は先発のクラウンクロスオーバーとほぼ同じ水準に揃えられています。
クラウンスポーツはクロスオーバーよりボディサイズがコンパクトになったものの、インテリアはクロスオーバーより改良されました。
例えばファブリックの手触りや質感。
クラウンクロスオーバーで使用している「革」よりさらにゴワつきが軽減され、つい触りたくなり様な「固すぎず柔らかすぎない」丁度良い塩梅のシート。
また、クロスオーバーと比較すると室内の樹脂部分が減少していたりと、細かなところでのクオリティアップが見受けられます。
空間作りの徹底やエクステリアへのこだわり、そして上を行く走行性能を秘めていることからも、納得の価格ではないでしょうか。
▼主要スペック
■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料使用率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです、市街地モードは、信号や渋滞などの影響を
あまり受けない走行を想定、高速道路モードは高速道路等での走行を想定しています。
●ボディサイズ
クラウンスポーツのボディサイズを想像する際に参考にするなら「ハリアー」がお勧めです。
▼ボディサイズの差
全高に違いがあるものの、全幅・全長共にほぼ同サイズなのでイメージがわきやすいのではないでしょうか。
また、クラウンスポーツはシリーズの中でもっともコンパクトなモデルでもあります。
今シリーズのクラウンは「デザインが欧米車に近づいた」と言われますが、狭い道が多い日本でも快適に走れる「街乗りに丁度いいサイズ」という点にも注目してみてください。
●ボディや室内の色展開・カラーバリエーション
クラウンスポーツの色展開はクロスオーバーと少しだけ異なります。
クラウンスポーツのボディカラーはブラックと組み合わせるバイトーン5種、ワンカラーのモノトーン6種展開。
クロスオーバーに設定されていた「プレシャスシルバー」「プレシャスメタル」の代わりに「アッシュ」が加わった、スポーティなボディを引き立たせるラインナップが特徴です。
クロスオーバーやエステート、セダンのボディカラーはどうしてもホワイトやブラック、シルバー色などの王道なカラーが選ばれやすく、実際に固定概念をお持ちの方も多いはず。
しかし「スポーツ」はボディデザインそのものがアクティブなため、レッドやイエローなどの個性的なカラーやバイトーン(2色使い)が躍動感あるスポーティさを更に引き立たせてくれ、オーナーの個性も演出することができる自由さが魅力です。
続いて室内のカラーバリエーションについて。
基本のブラックと新色・サンドブラウンの二色が展開されています。
(ただし、ボディを「マスタード」「ブラック×マスタード」にした場合はサンドブラウンを選べません)
スポーティさとエレガントさが同居したクラウンスポーツだからこそ、優雅で快適な室内空間を演出する内装色は非常に重要。
今回注目してほしいのは、運転席・助手席と配色が異なるアンシンメトリーの配色です。
運転席側は運転に集中するために黒基調でシックにまとめられている一方で、助手席はおもてなしの気持ちを込めて華やかな配色でコーディネートされています。
本革に落ちる美しい陰影と合わせてぜひご覧ください。
⇒「展示車」を探す方はコチラ
⇒「カタログ請求」をする方はコチラ
⇒「最寄り店舗」を探す方はコチラ
2.クラウンクロスオーバーとの比較表
■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料使用率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです、市街地モードは、信号や渋滞などの影響を
あまり受けない走行を想定、高速道路モードは高速道路等での走行を想定しています。
3.クラウンスポーツはかっこいい!その魅力の秘密は?
クラウンスポーツは、見た人に「かっこいい」「乗りたい」と思ってもらえることを大切にして開発されました。
もちろん重要視したのは「見た目」だけでなく、「クラウン」というブランドの根底にある「乗り心地」や「静粛性」、安心して運転ができる「機能性」へのこだわりが細部に込められています。
その結果、クルマを見慣れた販売スタッフも「これはかっこいい」と口を揃えて頷けるプロポーションになっているのです。
▼抜粋ポイント
・アイコニックなフロント・リヤの外装デザイン
・シンプルで高級感があるアシメのインテリア
・思い通りに走れる高いレスポンス力
・搭乗者を危険から守る最新の安全技術
クラウンスポーツに込められた開発者の情熱はすでに多くのユーザーの胸に届いており、ご来店のお客様からも「想像していたよりかっこいい」というたくさんのお言葉をいただいています。
以下では「クラウンスポーツがかっこいい」と評価される理由について、多角的に解説していきます。
●エモーショナルなデザイン
クラウンスポーツは力強さと優雅さを共存させるというデザイン思想を基に、きびきびした走りへの期待感を高める躍動的なデザインが表現されています。
◎フロント
車の顔ともいえるフロント部はクロスオーバーから更に進化し、よりシャープさを増したハンマーヘッドフェイスを採用。
一度見たら忘れられないような独創的で細いヘッドライトやアクティブで力強いグリル部分など、クロスオーバーとはまた異なる「新時代の情熱的なクラウン」の表情を見せてくれます。
◎サイド
クラウンスポーツの横顔はシャープで凛々しく、美しさの象徴といっても過言ではありません。
クロスオーバーのデザインを踏襲しながら21インチという大きな外径のタイヤを使用。
艶やかなブラックのサイドジルとタイヤホイールが、ダイナミックさとラグジュアリーな雰囲気を演出しています。
◎リヤ
実はクラウンスポーツのデザインは「リヤ」から誕生しました。
大きく張り出したフェンダーはクラウンスポーツの最大の特徴で、従来のトヨタ車では見られません。
この存在感があるフェンダーがダイナミックで低重心な印象を強め、外径が大きいタイヤとの相乗効果でさらにインパクトあるプロポーションへと引き立たせています。
●クラウンらしい上質さを感じさせるインテリア
クラウンの哲学を引継いだ上質な室内は、乗り込んだ瞬間から高揚感が溢れる、乗りやすく運転しやすい室内空間に仕上がっています。
思わず触れたくなるような滑らかな本革を使い、足元は贅沢な移動時間を楽しめるゆったり仕様。
クロスオーバーと比較するとボディサイズがコンパクトになってリヤ席の窓開口がやや小さくなったため、閉塞感を感じやすいかもしれませんが、天井高・足元の広さはクロスオーバーと遜色がありません。
また、居住性を向上させるために、室内音を反響するトヨタ初の「調音天井」によって、走行中でも会話が聞き取りやすくなる工夫も行われています。
コックピット周辺には、視線移動を最小限に抑える仕掛けとして、ディスプレイやシフトなどの各機能をまとめる「アイランドアーキテクチャー」を採用。
操作を迷うことなく直感的に行え、運転の楽しさに専念できる特別な空間になりました。
「スポーツ」と名が付くと走行性能やエンジン・足回りに目が向いてしまいます。
しかしクラウンスポーツは包み込むような安心感を与える室内空間、本革のシックな味わいなど優れた走行性能とラグジュアリーな空間がミックスされており、トヨタが誇る「全席特等席」「ラグジュアリースポーツSUV」と呼ぶにふさわしい一台なのです。
●「スポーツ」の名にふさわしい走行性能
メインシステムは「クロスオーバー」と同様の「2.5Lシリーズパラレルハイブリッドシステム」を採用。
しかし、スポーツ独自のサスペンションセッティング、意のままに車両を操れる最適なチューニングを施しているため、スポーツの名を冠するクラウンにふさわしいキビキビした走りを実現。
低速域では軽快感を確保し、高速域では安定感をバランスさせたことにより、街中でもワインディングロードでも意のままに操れる性能を誇ります。
事実、トヨタ自動車が実施した発売前の試乗会では「加速が良い」「コーナリングの対応力が高い」「思い通りに走れる」といったような走りに対する好意的なコメントが多く、
「クロスオーバーと一味も二味も違う」と高く評価されました。
●最先端の先進安全・運転支援システム
最新の「Toyota Safety Sense」「トヨタチームメイト」などさまざまなシーンで運転を支援する安全機能を標準搭載しており、ドライバーの負担軽減や万が一のときに搭乗者の安全を守ります。
▼機能の一例
・トヨタチームメイト「アドバンスト パーク」(駐車支援機能)
・トヨタチームメイト「アドバンスト ドライブ」(渋滞時運転支援機能)
・プリクラッシュセーフティ…ぶつからないをサポート
・レーントレーシングアシスト…高速道路のクルージングをサポート
・レーンディパーチャーアラート…はみ出さないをサポート
・レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)…ついていくをサポート
・アダプティブハイビームシステム…夜間の見易さをサポート
・ロードサインアシスト…標識の見逃し防止をサポート
・ドライバー異常時対応システム…救命・救護をサポート
・プロアクティブドライビングアシスト…安全運転をさりげなくサポート
・発信遅れ告知機能…先行車・信号出遅れをサポート
・緊急時操舵支援…操舵回避をサポート
・フロントクロストラフィックアラート…出会い頭の事故防止をサポート
・レーンチェンジアシスト…高速道路の車線変更をサポート
安全機能について、さらに詳しい情報はクラウンスポーツ車両ページをご確認ください。
4.クラウンスポーツPHEVの発売時期は?
クラウンスポーツはPHEV車の発売が予定されており、2023年冬頃と発表されています。
PHEV車ではさらにスポーティさを引き立たせるデザインに変更され、ファブリックもPHEV車専用の特別色が追加される見込みとなっています。
5.まとめ
「クラウン」といえばトヨタ自動車にとっても非常に大切なブランドであり、開発に向けての取り組みも一入でした。
クロスオーバーは先代モデルより若年者層のユーザーを多く獲得したものの従来モデルと比較してデザインが前衛的に変更され、「クラウン=セダン」のイメージを覆すバリエーション展開も賛否を呼んでいます。
そんな中デビューしたクラウンスポーツは、従来のトヨタ車のイメージから異なる優れたデザイン性が話題を呼び続けています。
根底の「クラウンブランド」に対する哲学は変わらず在り続けますが、今回のクラウンスポーツは新しいスタイルの「ラグジュアリースポーツSUV」としてご覧いただいても良いかと思います。
ぜひ店頭で、クラウンスポーツが持つ魅力や質感、特別なオーラをお楽しみください。
⇒「展示車」を探す方はコチラ
⇒「カタログ請求」をする方はコチラ
⇒「最寄り店舗」を探す方はコチラ

5ページ(全11ページ中)