コレクション♪
2022.06.13
こんにちは(^-^)
トヨペット鳴門店のKです♪
今日、四国地方も梅雨入りしましたね。
平年より8日遅く、去年より32日遅い梅雨入りだそうです!
ほぼ1ヶ月も…去年はそんなに早く梅雨入りしていたんですね^^;
雨の日は何となく元気が出ませんが、楽しいことを考えながら明るく梅雨を乗り切ろうと思います☆
***
今回は私の「コレクション」をご紹介します!
私はおそらくコレクター気質だと思うんですが、昔から気に入ったものはつい集めてしまいます。
でもこの数年は「断捨離」や「ミニマリスト」ブームの影響もあるのかないのか(どっち?笑)
集めたい けど 減らしたい と相反する欲望で葛藤中(^-^;
ちなみに、現在集めているものは・・・
コレクション1.「カメラ」
最近は増えておらず、手放したものもあるので集めていたというのが正しいかもしれません。
フィルム一眼レフカメラ、トイカメラ、デジカメ、インスタントカメラ(チェキ)、ミラーレス一眼、コンパクトデジカメ、
ないのは一眼レフのデジカメぐらい・・・?(いつかは欲しい)
この中にはありませんが、一番最初に買ったカメラはキャノンのイオスキスというオート一眼レフカメラでした。
写真を撮るうちにオートでは物足りなくなり、次に買ったのがニコン最後のマニュアルフォーカスフィルム一眼レフカメラ「FM3A」です。
昔は写真の専門学校生の入門機に選ばれていたと聞いたことがあります。
レトロでシンプルかつスタイリッシュなデザインと、シャッターを押した時の音が特に気に入っていました。
フィルムカメラなのでもう何年も使っていませんが生涯持っていたいお気に入りのカメラです。
カメラとして使うことはなくなっても、部屋のインテリアとして活躍してくれそうです。
コレクション2.「カラーマスク」
3年前はこんなに様々な色やデザインのマスクが発売されるなんて、誰も想像しなかったと思います。
コロナ禍でマスク必須の状況はまだまだ続きそうなので、どうせならファッションの一部として楽しもう!と思ったのがきっかけです。
いつの間にかいろんな色が♪
その日の気分により色を選ぶのはなかなか楽しいです(*^-^*)
暑くなってからは仕事中は、ひんやり冷感マスクを愛用しています。
コレクション3.「本」
もうとにかく本が大好きで・・・。
写真はないですが、集めてしまうのは特に好きな作家のものや料理家のレシピ本が多いです。
他には部屋作りや整理収納、掃除など暮らしに関する本も。
小説よりはエッセイが好きです。(小説は続きが気になると寝られなくなるので^^;)
好きな人の本は眺めているだけで幸せな気持ちになります。
最近は「断捨離」を意識しているので、電子書籍も利用しながら「紙」の本はどうしても欲しいものだけを買うようにしています。
コレクション4.「箸置き」
箸置きは前世が箸置きだったのかと思うぐらい(そんなわけない)なぜか惹かれるものがあって、
一時期はかなり集めていましたが最近は落ち着いたので手放したりだいぶん数も減りました。
集めたいのと減らしたいのと葛藤中ではありますが、今は「減らしたい」気持ちの方が大きいので増やすのも慎重になりました。
置いておくものを厳選しながらこのままコツコツと断捨離を続けて、いつかはお気に入りのものだけに囲まれて暮らすのが夢なのです(*´▽`*)
皆様は何かコレクションしているものはありますか?
また良ければ教えてくださいね♪
思いのほか、長文になってしまいました^^;
ここまで読んでくださりありがとうございます☆

バラの季節♪
2022.05.30
こんにちは~♪
トヨペット鳴門店のKです(^O^)/
まだ5月だというのに、連日のこの暑さは一体・・・
今日は少し気温が下がったのでホッとしています。
皆様もこまめに水分&塩分補給して、熱中症にはお気を付けくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日の休日に、藍住町のバラ園へ行ってきました♪
藍住町のバラ園と言えば種類・数とも県下一♪
320品種約1100本のバラが植栽されているそうです。
(バラってそんなにたくさんの品種があるんですね!)
知らなかったのですが、感染症の拡大防止のため2年間閉園していたそうです。
今年は3年ぶりの開園を喜ばれた方も多いと思います(*^-^*)
私自身は藍住町のバラ園を訪れるのは10年以上ぶりです・・・。
トヨペット鳴門店のブログを担当させて頂くようになってから、忘れていた趣味の「写真」への情熱が復活☆
またいろんなところへ出かけて植物や風景の写真を撮りたいなあと思うようになりました。
(こうして見てくださる方がいるからかもしれません。いつもありがとうございます♪)
藍住町のバラ園でのバラの見頃は5月上旬から中旬で、私は下旬に行ったので既に見頃は過ぎていましたがそれでも種類豊富な綺麗なバラに癒されました。
この日はお天気も良かったので、青空とバラのコントラストがとても綺麗でした(*´▽`*)
言われなければ「バラ」だと思わないような形の花もあります。
それぞれに良さと魅力がありますね♪
「みんなちがって、みんないい。」
(山口県出身の詩人、金子みすゞさんの言葉です。)
朽ちた姿さえも美しい。
「ばら色の人生」と言いますが、こう聞いた時皆様は何色を連想しますか?
・
・
・
私はピンク色かな。
赤とピンクを連想する方が半々だそうですよ~(*´▽`*)
ちなみに「ばら色の人生」は、
人生が幸福であるさま、前途が希望に満ちているさまなどを表す表現です。
皆様の人生も「ばら色」でありますように☆
藍住町のバラ園のバラは秋も見ることができます。
10月下旬頃、またたくさんのバラが咲くので春のバラを見逃した方も是非♪
私も秋は今度こそ見頃の時期にまた訪れて、たくさん写真を撮ろうと思っています。
(ブログにも載せると思うので良ければぜひまたご覧くださいね(*´▽`*))
デジャブ?と思われないような写真が撮れるよう頑張ります、笑。

GWの思い出2♪
2022.05.16
こんにちは♪
トヨペット鳴門店、Kです(*^-^*)
営業の馬留さんやイッチーと同様に、私もゴールデンウィーク休暇を満喫しました。
私は香川県へ行ったのですが、(隣県ですが)久しぶりの県外です!
どこへ行ったかというと・・・
前から行きたかった場所、三豊市にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」です。
日本の夕陽百選にも選ばれる絶景スポットで、日本のウユニ塩湖とも呼ばれています。
父母ヶ浜は約1kmの遠浅の海岸で、干潮時には大きな潮溜まりができるため
水面に自分の影が鏡のように映り、日の入り時刻と重なると絶好の撮影スポットに。
私は空も海も夕陽も、そして写真が好きなのでSNSなどで父母ヶ浜で撮った素晴らしい写真を見かける度に
行ってみたいなあと思っていたので、今回やっと行くことができて本当に嬉しかったです(^O^)♫
今はたくさんの人が訪れる父母ヶ浜ですが、20数年前に砂浜を埋め立てて工場用地にする話が立ち上がったそうです。
当時はゴミだらけの浜だったけれど、「この美しい砂浜を残したい」という気持ちから地元の方々が清掃活動を始めて
その活動は続き少しずつ地域の人を中心にメンバーも増えていく中で、埋め立ての話は自然と消えたそうです。
清掃活動は今でも継続されているそうです。
地元の方々の熱い想いと行動のおかげで、私達はこの美しい景色を見られるんだと思うと感慨深いです。
父母ヶ浜にある、地元出身のオーナーのコーヒー屋さん。
ゴミを出さないコーヒースタンド・・・とうことで、マグカップでコーヒーを淹れてくれます。
保温性のあるマグカップなのでしばらく温かいまま飲めるのがいいなあと思いました。
コーヒーが大好きな私ですが、海辺でコーヒーを飲むのは初めて。
美しい景色を眺めながらゆっくりと飲むコーヒー・・・
心までじんわり温まる気がして、本当に美味しかったです(*^-^*)
変化してゆく空の表情をずっと眺めるだけの贅沢な時間。
二度とない同じ空。
カメラだけではなく、この景色を忘れないように心のアルバムにも焼き付けたいと思いながら眺めていました。
父母ヶ浜がある香川県三豊市は魅力的で素敵なところでした。
必ずまた来ようと思いました。
おすすめです(*^-^*)

GWの思い出♪
2022.05.09
こんにちは!
トヨペット鳴門店、営業の市瀬です。
写真では何度か登場していますが、こうしてブログを担当するのは初めてなので少し緊張しています(^O^)
皆様はどんなゴールデンウィークを過ごされましたか?
3年ぶりに行動制限のないGWということで、僕は半分はゴルフに行ってきました!
去年の4月にゴルフを始めて早1年。
絶対にゴルフをしないと思っていた僕ですが周りの友達に煽られ、やってみるとすごくハマっちゃいました。
止まっているボールを打つのがこんなにも難しいなんて。。。
スポーツには自信があった僕の鼻っ柱を折られたことで悔しさが芽生え夢中になってしまいました。
ゴルフの良いところはスポーツの中でも最も幅広く多くの人に愛されていることです。
男女、年齢問わず、運動が苦手な方でも楽しめる。
これが僕が思うゴルフの素晴らしいポイントかなと思います。
正直、上手くいかず悔しい思いをすることの方が多いですが、良いプレーが出た時はそれを超える快感、楽しさがあります。
僕は両親や祖母、友達、職場の先輩方とよくプレーするのですが、先月生まれて初めてホールインワンをしちゃいました。
(たまたまです)
そこで運を使い果たした僕ですが、ゴルファー保険に入っていたのでその補償でGWに「ホールインワンコンペ」を開催しました。
参加していただいた皆様がすごく盛り上げてくれて、一生の思い出に残る日になりました。
もう一生ホールインワンをすることはないと思いますが、ゴルフをずっと続けたいと思うきっかけになりました。
この日は1Wは調子が悪かったのですが、代わりに3Wが好調でした!
ナイスショットが出たので、思わず手を上げてしまいました(^O^)
(後ろの組も「ナイスショットー!!」って褒めてくれました)
初めて行ったコースで攻略が難しく、ベストスコアを狙っていましたがいつも通りのスコアでした。
やっぱりゴルフは楽しいです!
是非一緒に回ってください(*^-^*)
--------------------
☆おまけ☆
GWに趣味の釣りを満喫した、ヒラスズキ大好き♪営業の馬留さんです(^o^)丿
う~ん!いい笑顔ですね~(*´▽`*)

16ページ(全20ページ中)